シネマトブログ

映画の評論・感想を紹介するサークル「ブヴァールとペキュシェ」によるブログです。不定期ですが必ず20:00に更新します

入り江とあなたの物語  『思い出のマーニー』

米林宏昌監督『思い出のマーニー』(2010年)は、少女・杏奈の自己救済の物語です。

 

 

両親の死後、幼い自分を養育してくれた祖母も亡くなったあと、杏奈は養母に育てられます。内気で友達もおらず、喘息を患っている杏奈は休息を取るため、札幌から遠く離れた道内の自然豊かな町に滞在します。

 

その町で見つけた湿っ地屋敷(しめっちやしき)という家でマーニーという外国人の少女と知り合います。不思議なことにその屋敷は長年誰も住んでいないようにも見えるのですが、マーニーと一緒だと屋敷内で賑やかなパーティが行われていたりします。

 

お互いの状況を羨ましがったり、自分の悩みを話し合ったりして、二人の距離は次第に近づいていきます。

しかし、杏奈はマーニーという少女は、「自分が生み出した架空の存在」であることを半ば確信していました。人間関係に苦しみ、孤独な自分が、自分を慰めるために創造した、イマジナリーフレンド。

 

ある日、湿っ地屋敷に東京から一家が越してきます。その一人、彩香と知り合う杏奈。彩香の部屋からマーニーの日記が見つかります。杏奈は、マーニーという少女は確かにこの家に住んでいたことを確信します。

 

そして、杏奈の前に再びマーニーが現れます。

 

さて、ここから物語はマーニーが幼少のころのトラウマを解消するために、彼女が恐れているサイロに向かうという流れになります。

 

なんだかんだあった挙句、大雨のなか杏奈は昏倒して倒れているところを彩香(とその兄)に救われます。

 

この場面でもありましたが、映画の中で杏奈は何度か昏倒します。

昏倒とはすなわち突然意識を失う(=現実との接点を突然失う)ことです。

 

スポンサードリンク

?

杏奈がマーニーと初めて出会うのは夜です。屋敷へと通じる入り江が満潮となりボートでしかたどりつけなくなっています。その満潮時でしかマーニーは現れません。

 

まさに幻の少女であるマーニー。夜という「太陽が昏倒したあと」の時間帯にしか姿を現さず、彼女と出会ったあとは昏倒することもある杏奈。

 

この湿っ地屋敷周辺、さらにいうとこの町全体が、杏奈にとっては現実と空想の入り混じった世界となっているのです。

 

そして、その現実と空想は昏倒によって繋がれます。

 

杏奈は自分が養母にもクラスメイトにも心を閉ざしていることを自覚していることは非常に重要です。少なくとも、ずっと引きこもっている状況が正しいことだとは考えていないのです。彼女は自分の心の扉を開く鍵を探していました。現実と空想の入り混じった町で、彼女はそれを手に入れます。

 

鍵の名前は、マーニー。そしてマーニーにとっても杏奈自身が大変重要な心の扉の鍵だということが物語の終盤に明かされます。それにより、杏奈がこれまで抱いてきたコンプレックスが解消され(余談ですが、杏奈の瞳が青みがかっているのは伏線であるとともに、彼女のコンプレックスになっていた可能性もあります)、通過儀礼を果たして新たな人間関係を築けるようになるのです。

 

思い出のマーニー (新潮文庫)

思い出のマーニー (新潮文庫)

 

 

昏倒による現実と空想のブレンド。

 

この映画では至るところで水が描かれます。マーニーと杏奈のあいだに広がる入り江、二人で出かけたサイロの中に降り注いでくる雨。

 

「ある方法でしか(マーニーが住んでいる)屋敷にたどり着けない」というのはまさしくそれが異界として描写されているからです。

 

例えば、橋や道路の辻などはかつてより「あちら」と「こちら」を分かつ場として描かれてきました。今回は「水を渡らなければ」マーニーのいる屋敷にたどりつけません(干潮時に入り江を渡っても誰も住んでいない古ぼけた屋敷があるだけです)。そしてマーニーは館周辺以外には出没しないのです。

 

ある条件でしか出会えない人物であるマーニー。それを、杏奈が「自分が作りだした、こういう風に生きられたらいいなと感じている人間」として捉えてもおかしくありません。二人が出会ったとき、お互いに不信感を全く覚えなかったという点、これも終盤に明かされる秘密の伏線になります。

 

 

マーニーの苦手なサイロも物語の序盤から触れられていました。

もちろん、この苦手なサイロを克服する、というのも通過儀礼の一つです。そしてサイロという隔絶され屹立した「孤独な心」を象徴しているのは明らかです。マーニーはそのサイロの中で杏奈を幼馴染の和彦と混同します。マーニーも現実と空想のはざまにいるのです。

 

水が満たされると(あるいは雨が降ると)、時間が交差するわけです。

 

マーニーは過去に確かにこの付近に住んでいた少女で、杏奈はこの時間に生きている少女です。少しネタバレになりますが、杏奈がすごく幼いころに聞いたり見たりしたものの記憶も、マーニーとの出会いの要素の一つとなっていると思います。

 

その二人が時間を超えて出会い、お互いの心を通じ合わせ解放させる、というのが本作の大まかなストーリーです。杏奈は喘息の治療だけでなく、精神の不調の治療もしたわけですね。

 

土地、時間、杏奈自身、さまざまな記憶が入り混じり、夏の不思議な世界を作り出したのです。

 

スポンサードリンク