シネマトブログ

映画の評論・感想を紹介するサークル「ブヴァールとペキュシェ」によるブログです。不定期ですが必ず20:00に更新します

仁義を刻む。感想&解説。渡哲也主演「仁義の墓場」。

仁義の墓場


渡哲也といえば、「西部警察」として思い出す人が多いとは思いますが、東映におけるやくざ映画の傑作の一つである「仁義の墓場」も見逃すわけにはいかない作品となっています。

東映初主演として作られた「仁義の墓場」ですが、今の時代であれば考えられないような、セリフや状況がでてきており、それだけでも面白さを感じられるところとです。

さて、伝説のやくざである石川力夫の生涯が語られる本作品の魅力と見方について考えつつ感想を述べていきたいと思います。

スポンザードリンク

?

時代の荒々しさ

仁義なき戦い」においても、物語のはじまりは終戦後の日本の状況からはじまります。


戦後のゴタゴタというのは、現代の我々では想像ができないほどの混乱ぶりでした。

やくざもいれば、警察もいる、MP(アメリ憲兵)もいるといった中、東京のやくざの一個人に焦点をあてているのが「仁義の墓場」となっています。


渡哲也演じる石川力夫は、伝説的なやくざの一人ですが、いわゆる英雄的な物語ではありません。

仁義なき戦い」は群像劇としてやくざの抗争などを語っているところですが、これらのおもしろさの一つとして、実はそれほど格好よく描かれているわけではない、といったところが魅力です。

格好よく人を殺すとか、啖呵を切っての戦いなんてものほとんどなく、その大半は、一見情けないようにみえる争いとなっています。

でも、だからこそ、人間のらしさが見えて、楽しく、リアルに感じてしまうところです。


さて、そんな前提のもと「仁義の墓場」というのは、どういうものか改めて考えてみます。

とんでもない疫病神

石川力夫という男は、河田組に所属していましたが、かなりの問題児です。

「組のためを思って」

といいながら、問題を起こし、起こす必要のない事件を発生させていきます。

反省するのであればいいのですが、逆恨みをして車を爆発させてみたり、突然切り付けてきたりと、やっかいものになっていきます。

ただ嫌われていたり、恐れられたりする分にはいいのですが、お金をせびってくるようになった挙句、仁義を通して生きるやくざの中でやってはいけないことを石川はやってしまいます。

 

彼は、親分に腹を立てて切りかかってしまいます。

だましだまされの世界とはいえ、やくざが何よりも大事にしなければならないものは仁義です。法律や倫理に背いたとしても、仁義だけには背いてはいけないはずです。

 

しかし、その仁義を守らなかった彼は、命を狙われるようになってしまいます。

伝説のやくざなのだから、きっと、活躍していく話なのだろうと思ってみていると、活躍どころか、とんでもない人物であることがわかってきます。

妻の献身

昔もでしょうが、今の時代感覚だと特にとんでもないと思ってしまうのが、石川の妻です。

芸者さんなどをかかえているいわゆる置屋のある場所に石川は逃げてきます。

たまたま、戸をあけてしまったために千恵子は、石川力夫に侵入されてしまいます。

石川は本当に悪い男で、困惑する千恵子に対して「何もしねぇから」
と言いながら、肉体関係にもちこんでしまいます。


普通であれば、自分に暴行した犯人なはずなのです。ですが、気づいたらずるずると情婦のような関係となり、最終的には妻になってしまいます。

ダメ男との縁を切ることができない、という辛さもさらっと描かれているところも人情です。

隙をみせると、どんどん入り込んでくるというところは、力夫の魅力でもあります。

最終的に妻となった千恵子は、自らが病にむしばまれながらも、刑務所に入ってしまった力夫のために金を貢ぎ続けることになってしまうのです。

落ちるところまで落ちる

親分に重傷を負わせた石川力夫は、10年の「関東処払い」をくらってしまいます。

かなり優しい罰にあたるとは思います。関東に近づかず、大阪でひっそり暮らせと言われた彼は、肺結核を患います。

 

それだけでも、やくざとして生きるには落ちたといえると思いますが、しまいには、ドヤ街で娼婦からヘロインを注射されて、あっという間に中毒になってしまいます。

売人のところに襲撃にして、田中邦衛演じる小崎という男と行動をともにするようになってしまいます。

そして、お金が無くなったのか、関東に戻って、お金をせびりに行き初めてしまうのです。


石川力夫の恐ろしいところは、暴れると手が付けられない、というところです。

梅宮辰夫演じる今井が、石川を心配するものの、なんとか関東から離れるようにと説得します。


しかし、一向に話を聞かない石川に業を煮やした彼は、石川を非難しますがあっという間に刺されてしまいます。

ちょっとでも強くでれば反発して暴れ、何も言わないものの、迷惑をかけ続ける。

これほど厄介な人物もいないでしょう。

ただ、たんなるダメな人間なのか、となると必ずしもそうではなく、その圧倒的な生命力は、何度窮地に立たされても復活してしまいます。


そんな石川力夫の生涯が描かれる本作品は、現代に生きる我々にははかりしれない感覚のものだといえましょう。

必見のシーン

本作品の中で絶対に見逃せないシーンがあります。

はじめこそヘラヘラしていた石川ですが、最後のほうの渡哲也の演技は、あまりの迫力に息をのむことになります。


触れるだけで爆発してしまいそうなヤバイ人物。
そんな石川が、妻である千恵子の骨が入った骨壺を抱えて、河田組親分のところへ行きます。

石川は、無言で骨壺から妻の骨を取り出し、ぽりぽりとかじるのです。

誰も何も言えません。

「嫌がらせのつもりか!」


「俺もそろそろ一家をおこしてぇんだ。だからよ。土地くれませんか」

 

無茶苦茶な要求です。

さんざん組に迷惑をかけて、親分に怪我をさせ、関東処払いをくらいながらも3年とたたずに戻ってきて、色々なところに現れては金をせびる。

これほど、面倒な人物はいません。

当然、ふざけるな、となるところですが、誰も何もいえません。

何をしでかすかわからない雰囲気の中で、河田親分は「やるよやるよ」と、彼に土地と金をやることを約束するのです。

 

石川自身多くを語るキャラクターではありません。
何を思い、なぜ、それほど仁義の背くのか。

そんな、どこまでも図太い彼は、あるものを墓石に掘るように頼みます。

 

大笑い、30年のばか騒ぎ

薬の中毒になっている田中邦衛演じる小崎とともに、銃撃戦まで行ってしまう石川。

そんな彼は、石大工に「大笑い、30年のばか騒ぎ」という言葉と、横に仁義の言葉を刻ませます。

もっとも、仁義から遠い人物にも関わらず、石川力夫はみずからの墓に仁義の言葉を彫るのです。

彼なりの仁義がそこにはあったわけですが、物語の冒頭では、彼を語る人たちの実際に録音されたものが流されています。

「頭はよかった」「泣くと1時間ぐらい泣いていた」


やくざ映画は、群像劇的なつくりがされる中ではありますが、石川力夫を取り扱った本作品は、渡哲也の迫真の演技と相まってすさまじい雰囲気の作品となっています。


また、仁義なき戦いの2作品目「広島死闘編」でも、山中という男が死に、その後「今ではその墓場を訪れるものはいない」とナレーションが流れますが、墓場をつかったエピソードというのは胸にしみるところです。


渡哲也と深作欣二監督によるタッグ作品としては、繋がりこそないものの「仁義の墓場 くちなしの花」もありますので、近いうちにそちらも合わせて紹介できればと思います。

 

以上、仁義を刻む。感想&解説。渡哲也主演「仁義の墓場」でした!!

 

スポンサードリンク