シネマトブログ

映画の評論・感想を紹介するサークル「ブヴァールとペキュシェ」によるブログです。不定期ですが必ず20:00に更新します

ヴァイオレットエヴァーガーデン 外伝 永遠と自動手記人形 感想

ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -[DVD]


テレビアニメシリーズでそのクオリティの高さと脚本の絶妙さで、圧倒的な面白さを誇っていた「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」ですが、今回は、外伝として作られている「ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 永遠と自動手記人形」について、簡単に感想を述べてみたいと思います。


テレビシリーズの解説等については、以下の別リンクを張っておりますので、興味の出たかたはご覧いただければと思います。

 

cinematoblog.hatenablog.com

 

それでは、さっそく、内容に入っていきたいと思います。

スポンザードリンク

?

 

内容

内容は大きく分けて三つのパートに分かれています。

一つ目のパートは、ヴァイオレットが、お嬢様学校に派遣され、イザベラ・ヨークというわけありなお嬢さんを教育するまで。

もう一つは、イザベラが血のつながりがないながらも妹として育てていたテイラーが、大きくなりヴァイオレットのもとに訪ねてきて、郵便配達員を目指すところ。

三つ目は、その二人が再開するところ。


本作品は「ヴァイオレットエヴァーガーデン 外伝」ということもあり、主役はヴァイオレットではありません。

ヴァイオレットエヴァーガーデンの世界観と、ヴァイオレットが仲介することによって、想いが届くというところを描いた作品になっています。

友達

「これから、年の近いもの同士、普通に話したいんだけど」

 

イザベラは、ヴァイオレットに言います。

ヴァイオレット・エヴァーガーデンのもっとも面白いポイントというのは、やはり、感情や言葉をもたなかったヴァイオレットが、少しずつそれらの感情を取り戻していくところにこそポイントがあると言えます。

 

戦災孤児であり、戦うための道具としてしか使われなかったヴァイオレットが、ギルベルト少佐に出会うことで、変わっていった。

イザベラとヴァイオレットの関係が、かつての、ヴァイオレットとギルベルト少佐との関係になっているのは、物語の構造として押さえておくべき点となっています。

 

幼い時に母親を亡くし、一人で生きていくことを余儀なくされていたイザベラは、さる高貴な血を引いた人物であることがわかり、道具になるためにお嬢様学校に入れられます。

その境遇や通過点は多少違うにしても、イザベラとヴァイオレットは似た者同士といったところでしょう。

誰にも心を開かなかったイザベラが、ちょっと百合百合しくヴァイオレットに心を開いていく姿を美しく描いているのは、劇場版の力といったところでしょうか。

 

イザベラは、ヴァイオレットをお風呂に誘います。

「ねぇ、一緒に入ろうよ。友達同士なら一緒に入るものだよ」

「そういうものなのですか」

人間同士の常識が欠けている部分があるヴァイオレットをおちょくろうとして、イザベラが嬉しそうに声をかけるのですが、その次のシーンでは、イザベラは後悔してしまっています。

というのも、布に隠されていますが、ヴァイオレットは戦争でついた無数の傷があるためです。

イザベラは、ヴァイオレットがお風呂を断る理由を単に恥ずかしいからだとか、別の理由で解釈していたようですが、そのあたりの齟齬が、すでにヴァイオレットを知っている我々からすると、面白いところです。
(ですが、映像では傷は見えなかったりします)

 

今回の物語がわかりやすく明るい話ではないことがわかるのが、以下の会話です。

「どこか別のところ行かない? どこでもいいよ。二人でさ」

「どこへも行けませんよ。イザベラ様」

その残酷な言葉から、雨のシーンにつながるのです。

そう、彼女が淑女になるということは、貴族の道具になるということなのですから。

配達

二つ目のパートに移ります。

ここからは、イザベラの血のつながらない妹が、孤児院を抜け出してヴァイオレットのところにくるところあたりからとなります。

ここからは、まぁ、ひらたくいうと、ジブリ的な感じになっていくといったところです。

 

天真爛漫なテイラーが、仕事を覚えていく姿がかわいらしく描かれています。

その中で、世間が変わっていく中で、郵便配達員という変わらない仕事に対して退屈さと不安を感じているベネディクトが描かれいます。

その中で、郵便配達員の仕事に対して憧れと、情熱をぶつけてくるテイラーとのでこぼこコンビが見られるところとなっていますし、ヴァイオレットからすると、将来について少し考える必要があることを示唆する内容になっています。

 

誰しもが変わっていく中で、ヴァイオレットたちは変わっていかなければならないのか、といったところも気になる点です。

ヴァイオレットエヴァーガーデンの世界での、お仕事体験といったところでしょうか。

手紙

最終パートでは、テイラーが書いた手紙を、ベネディクトが届けて、帰るまでとなります。

 

お涙頂戴の物語であれば、ここでテイラーとイザベラを合わせてしまうところでしょうが、ここは、ちゃんと、会わせません、と演出上しているのがポイントです。

京都アニメーションは特に、映画的な演出を好む会社となっていますので、テイラーが右側を向いているのに対して、イザベラが画面の左側に向かっているところに、演出意図が感じられます。


テイラーが左側を向いていれば、彼女にとって未来に向かうということがイザベラと会うということになりますが、右側を向いているということは物語を後退させる意味で演出しているものと考えられます。

イザベラは、やはり貴族の道具として、深窓の奥様としていなければなりません。

いつか、テイラーが立派な郵便配達員となって、彼女に改めて手紙を届けるときこそが、彼女たちにとっての、未来となっているのです。

ここで、会ってしまえば、彼女たちは、それぞれの覚悟を崩すことになってしまうためです。


さて、今回は、ヴァイオレットエヴァーガーデン外伝ということで、ヴァイオレットそのものは、メインではない中で進んでいきます。

ヴァイオレットの成長や、欠けた何か埋まっていくシーンを期待しているのであれば、いささか拍子抜けに思うかもしれません。

ヴァイオレットとしては、かつてギルベルト少佐にしてもらったことをつなぐことになりますし、郵便配達という仕事が、誰かの想いを届ける仕事として描いているというところから、あくまで今回は外伝としてみていただきたいところです。

もしも、劇場版「ヴァイオレットエヴァーガーデン」を見ていなければぜひ、外伝を含めて想いを高めて、また再度みていただきたいと思います。


以上、「ヴァイオレットエヴァーガーデン 外伝 永遠と自動手記人形 感想」でした!!

スポンサードリンク