シネマトブログ

映画の評論・感想を紹介するサークル「ブヴァールとペキュシェ」によるブログです。不定期ですが必ず20:00に更新します

松方弘樹出演のヤクザ映画を振り返る

近年、映画関係の大御所たちが鬼籍に入ることが多くなっています。

私が好きな任侠・ヤクザ映画でも高倉健菅原文太安藤昇、曽根晴美・・・。

 

ヤクザ映画の黄金期がすでに40年前ですので亡くなる方が多いのも仕方ないことです。 しかし、実際に訃報を耳にするとやはり寂しい気分になるものです。

 

上記の名優に続いて、松方弘樹も亡くなりました(享年74歳)。 

これまでも度々病状が伝えられていましたが「ついに来てしまったか」というのが一映画ファンの素直な反応です。

 

本稿では日本映画史にその名を刻んだスター・松方弘樹の軌跡をヤクザ映画を中心とした視点で振り返って行きたいと思います。

 

仁義なき戦い』シリーズ(1973年~)

松方×ヤクザといえば『仁義なき戦い』シリーズ(無印のほう)。5作中、3作に出演、その全てで非業の死を遂げる役回りです。

本シリーズは見た目や演技力に秀でた幾人もの俳優が出演していたため、各人工夫を凝らして出演していました。

一作目の『仁義なき戦い』では、10歳近く年上の菅原文太とほぼ対等のキャラクターを演じるために冷たい水とお湯に顔突っ込んで無理矢理顔にシワを作ってみたり、サングラスを印象づけて顔の若さを隠したりしていました。

その甲斐あってか、演じた坂井役は非常に印象深く、作品中盤から後半を引っ張っていく重要なキャラクターとなりました。名台詞を多く、松方弘樹といえば自分はこの役を思い出します。

『頂上作戦』の義西会の藤田は病弱で度々咳き込むという役回りでした。そのため顔を黒くメイクしていました。会長の仇討ちを悲願としつつ、病状が悪化していくなか、意外な人物に殺されるという無念さを見事に演じきっていました。

『完結編』では好戦的な市岡を演じました。目の中に朱の色を入れて、充血させなんとも不気味な顔面を作り上げています。刑務所内の菅原文太を焚きつけるなどまさにイケイケでしたが路上にて撃ち殺されてしまいます。

 

それぞれ印象の異なるヤクザを演じわける松方弘樹。当然、彼を語るには外せないシリーズです。

cinematoblog.hatenablog.com

松方弘樹脱獄三部作』シリーズ(1974年)

松方弘樹が主演した作品群としてぜひ見ておきたいのが、東映の「脱獄三部作」。これは正式なシリーズではないものの、似たようなテイストを持つ三作品をまとめてこう呼ぶそうです。

『脱獄広島殺人囚』、『暴動島根刑務所』、『強盗放火殺人囚』という東映テイスト溢れるタイトルで観なくてもなんとなく内容が把握できそうな感じですが、観てみたら予想以上に面白い。

初めて見る方には『脱獄広島殺人囚』がオススメ。脱獄する度にしょうもないことで見つかり連れ戻されてしまうズッコケ感が理屈抜きで笑えますよ。

『暴動島根刑務所』はそのタイトル通り暴動に焦点があてられており、シリアス成分が増しています。北大路欣也との共演もみものです。

続きを読む

受験生は必見の映画。有村架純主演/映画「ビリギャル」

映画「ビリギャル」【TBSオンデマンド】

 

成績というのは、なかなかよくならないものです。
あがるのも一朝一夕であれば、下がるのもまた一朝一夕です。

受験生にとっては、どうやって受験へのモチベーションを保つかというのが重要なところですし、受験生がいる親からしても、その姿勢というのは非常に重要となってきます。


今回は、学年でビリのギャルが、慶應義塾大学へ行った、という話題性と共にヒットした作品「学年ビリのギャルが1年で偏差値を40上げて慶應大学に現役合格した話」という長いタイトルの作品について、多少日本映画的な過剰演技などはありますが、脚本のできもよく、主演である有村架純の演技も素晴らしいことから、原作のことは一旦置いておいて、映画「ビリギャル」の魅力について考えてみます。

続きを読む

息も、できない。/映画「ドント・ブリーズ」

ポスター/スチール 写真 A4 パターン2 ドント・ブリーズ 光沢プリント

 

低予算ながら、その設定によって圧倒的な人気を誇ったホラー・サスペンス映画「ドント・ブリーズ」について、サム・ライミ製作という意味、老人の意味を、ネタバレも含みながら、語ってみたいと思います。

デトロイトが舞台


「ドント・ブリーズ」の舞台は、デトロイトです。

続きを読む

サントリー胡麻麦茶でもCM。三船敏郎と加山雄三出演/赤ひげ

赤ひげ[東宝DVD名作セレクション]

黒澤明監督が誇る有名な作品の一つに「赤ひげ」があります。

黒澤明監督の白黒映画最後の作品であり、医療を通じて、その当時の人間模様を描き、同時に、現代の我々にとっても色あせることのない金言が含まれた作品です。

サントリー胡麻麦茶でも、三船敏郎ではない人が演じていますが、赤ひげのパロディをやって、胡麻麦茶の効用についてうたっています。


そんな「赤ひげ」について、紹介してみたいと思います。

 

三船敏郎の魅力


この映画の一番の魅力といえば、三船敏郎演じる赤ひげの人柄をおいて他にありません。

作中では、彼は一見破天荒な人物として描かれます。

ですが、現代の医学を知っている我々からすればいたって当たり前のことであり、赤ひげが江戸時代の中では、先見の明がある人物であることがわかるのです。

続きを読む

2016年映画10本 シネマトブログ振り返り

noir city

2016年も当シネマトブログでは、新旧問わずに色々な映画を紹介してまいりましたが、本ブログで今年公開され、本ブログでも掲載した映画を改めて紹介していきたいと思います。

 

続きを読む

ジャコ・ヴァン・ドルマルの世界 その4/神様メール

神様メール [DVD]

 


寡作な映画監督であり、公開されるたびに良作を放ち続けてきたジャコ・ヴァン・ドルマル監督の4作品目の映画が「神様メール」です。

ジャコ・ヴァン・ドルマル監督は、独自の世界観が特徴となっており、その世界観の中で作品がつくりだされてきましたが、今回紹介する「神様メール」では、その世界観をつくっている側が登場してきます。


世界観と共に、その魅力について、ネタバレありで語ってみたいと思います。

 

神はブリュッセルにいる。

 この作品を鑑賞する際のポイントとしては、映画の中は我々が住んでいる世界と非常に似た世界ではありますが、我々の住む世界とはまったく異なる世界である、ということを意識しておくことではないでしょうか。


「神ははじめにブリュッセルをつくった」

続きを読む

死霊のはらわたは必見。実はコメディ「キャビン イン ザ ウッズ」  

キャビン(字幕版)


ホラー映画が好きな人は、大体わかってしまうことがあります。

男にこびていくような女性は、すぐに死ぬ。

危機感ばかりを唱えるやつや、頭のおかしいやつは、あっという間に死ぬ。

最後には、心や身体が清らかな人が生き残る、というのが定番です。

ホラー映画は、お約束なしには語れない作品となっているのです。


古今東西あらゆるホラー映画は、なぜそのお約束が存在するのか。
それを、ちょっと、メタ的に捉えた作品こそが、「キャビン」なのです。「キャビン」の魅力について考えてみたいと思います。

 

まずは、死霊のはらわた

この映画をみる人は、楽しむための事前準備が必要になります。


事前準備をしなくても、この映画はある程度楽しむことができますが、この映画は、「ホラー映画ファンのためのご褒美」のような作品ですので、ホラー映画に対する愛着が薄い場合は、「キャビン」を見るのはもったいないと思いますのでご注意ください。

続きを読む
スポンサードリンク